緊急事態宣言で結婚式のキャンセル料125万円かかった
|
|
1:風吹けば名無し:2021/04/27(火) 01:51:46.23 ID:Kf3zCYcO0.net
こんにちわ、皆さんに聞いて頂きたい話があリます。
実は、私の娘が5月2日東京で結婚式をするはずでしたが、小池百合子都知事が東京に来ないでください。と会見し緊急事態宣言が発令された為、
新郎側の出席者が大阪から東京に移動することが難しい状態だと欠席の連絡が沢山入りその為に結婚式を中止する事となりました。そしてここからが新郎新婦にはとても辛い事になりました。
結婚式場からは、延期するには延期費用30万~70万円かかると伝えられたが、すでに結婚式費用360万かけているのにそれからまたプラスするには若い二人には無理なので、泣く泣くキャンセルする方向にしたところキャンセル料125万円自分達が自らの都合で結婚式を中止する訳でもないのに、
結婚式も挙げられず借金だけが125万円残りました。
緊急事態宣言が発令された為この先日本を背負っていく若い二人を助けられない政府の方達へ、この思いを受けとって頂きたいと思います。
最後に、このような若者が去年の緊急事態宣言以降泣いているのを、わかってください
https://twitter.com/tcrZAgAK2UGwxse/status/1386332977617985541?s=19
元記事:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1619455906